自宅でも婚活ができる、オンライン結婚相談所naco-do(ナコード)。
実際どんな結婚相談所なのでしょうか?
オンラインできちんと結婚相談ができるのか不安な人も多いでしょう。
そこで今回はオンライン結婚相談所naco-do(ナコード)について、徹底解説していきます。
こちらもCHECK
-
-
オンライン結婚相談所naco-do(ナコード)って顔出ししなくても使える?
オンラインで結婚相談ができるnaco-do(ナコード)。 婚活と言えば、顔を出して行うのが一般的です。 しかし、なんからの事情で顔出ししたくない人もいるでしょう。 そこで今回は、naco-doは顔出し ...
続きを見る
そもそもnaco-doって何?
naco-doはスマホで完結するオンライン結婚相談所。
3ヶ月以内のお見合い成立率は93.8%の実績があり、多くの人がお見合いを成立させています。
さらに、業界最安値の価格体系なので、お財布の負担が少なく、結婚相手を探すことができます。
会員数は?
※2021年2月データ
naco-doの会員数は121,000名です。
naco-doは「JBA」「コネクトシップ」「R-net」の3つの結婚相談所連盟に加盟しているため、この3つを合わせた会員数になります。
JBA×コネクトシップ | 30,305名 |
JBA | 52,000名 |
R-net | 約37,000名 |
男女比は?
※2022年12月時点
naco-doは男性56%、女性44%と若干男性の方が多めです。
しかし、極端に性別が偏っているわけではないので、男性だから出会いにくい、女性だから出会いにくいということはありません。
男性も女性も、十分利用価値のある結婚相談所です。
年代は?
※2022年12月時点
年代を見ると、女性は20代、30代前半が多く、男性は30代前半、40代前半が多いです。
若者が多いというより、早くから結婚を意識した若者や婚活を本格的にしている30代、40代が多いのでしょう。
学歴は?
※2022年12月時点
学歴は、大学を卒業している人が男女ともに60%以上となっています。
男性では大学院を卒業している人も多く、学歴を気にする人にもおすすめといえるでしょう。
収入は?
※2022年12月時点
収入は男性女性ともに、~600万円が一番多いです。
次に多いのは男性が~800万円、女性が~400万円。
収入を重視する人は、このグラフを見て使うかどうか判断してみてくださいね。
naco-doの特徴
ここからは、naco-doならではの特徴を紹介して行きます。
特徴を見て、合っているのか判断材料の一つにするのがおすすめです。
オンラインでお見合い可能
naco-doの最大の特徴は、自宅にいながらオンラインでお見合いができる点です。
日程を合わせにくい人でも、お見合いがしやすく便利でしょう。
また、直接会うわけではないので、緊張しやすい人お安心して利用できます。
さらに、実際に会うよりもオンラインの方が短い時間でお見合いができるため、1日で2人以上とのお見合いも可能です。
隙間時間での婚活ができるのは、時間的にも精神的にも負担が少ないでしょう。
業界最安値を実現
結婚相談所は高額なイメージがある人も多いでしょう。
結婚相談所の相場は以下の通り。
入会金 | 3万円~10万円 |
登録料 | 1万円~3万円 |
初期費用 | 0円〜20万円 |
月会員 | 5千円~2万円 |
お見合い料 | 5千円〜1万円/回 |
成婚料 | 5万円〜10万円 |
結婚相談所を利用するとかなりお金がかかることが分かるでしょう。
入会金 | 29,800円 |
月額料 | 1カ月プラン:16,800円 3カ月プラン:43,800円(14,600円/月) |
成婚料 | 無料 |
naco-doではこの3つしか料金がかかりません。
しかも、naco-doでは初めて利用する方を対象に、初月2,980円で全機能が利用できます。
充実したサポート体制
naco-doでは、専属サポーターによるサポートが受けられるのが特徴です。
面談ではコーチングを活用し、希望する結婚生活や価値観など徹底的に探り、理想を具現化してくれます。
漠然と「結婚したいな~」と思っていた人も、「〇〇な人と結婚したい!」と明確な目標が持てるでしょう。
手当たり次第にいろんな人と会っていた人もnaco-doを使えば、理想の相手がはっきりし、スムーズに理想の相手に出会えるはずです。
さらに、サポーターが客観的な視点で魅力を最大限に引き出したプロフィールを作成してくれるのも特徴の1つ。
自分の魅力が分からなくても、サポーターにおまかせすれば、素晴らしいプロフィールが完成します。
サポーターに採用されるのは80人に1人
誰でもサポーターになれるわけではありません。
80人に1人という狭き門をクリアした人のみが専属サポーターとして活動しています。
厳しい面接と研修に合格した婚活のプロなので、安心して任せられるでしょう。
デートは専門スタッフにおまかせ
マッチング後は、希望日を登録すれば専門スタッフがセッティングしてくれます。
マッチングした後は、突然の事故や病気をなど特別な事情がない限り、キャンセルは禁止です。
ドタキャンされる心配もなく、デートを楽しむことができます。
デートのセッティングが苦手な人や、デートの打ち合わせにストレスを感じる人にピッタリでしょう。
他の結婚相談所の異性も紹介可能
naco-doは「JBA」「コネクトシップ」「R-net」3つの結婚相談所連盟に加盟しています。
そのため、店舗型の結婚相談所に入会している異性の検索や申し込みも可能です。
わざわざ店舗にいく必要がなく、スマホ1つでさまざまな会員との出会いができるのは嬉しいでしょう。
「JBA」「コネクトシップに」加盟している大手結婚相談所 (一部)
- スマリッジ
- エン婚活エージェント
- パートナーエージェント
- ゼクシィ縁結びエージェント
- マリックス
- 結婚情報センターNOZZE
- 官公庁マリッジ
- 株式会社日本仲人連盟(NNR)
- 株式会社全国仲人連合会(全国仲人連合会)
※ 2022年12月時点
naco-doは初月2,980円でお試し可能
先ほども少しご紹介しましたが、naco-doは初月2,980円で全機能を試すことができます。
利用できる機能5つ
- 120分のコーチング面接
- 総会員数12.1万人の中から気になる方を検索
- 申し込み30件
- 専属サポーターからのお相手紹介
- オリジナル婚活プランの作成
30日間のモニター期間を利用したあと、本申し込みに進むため、自分に合っているかどうかしっかり吟味することができます。
実際に使ってみて、自分に合わないと思えば、本申し込みしなければOK。
気軽にモニター利用してみてください。
モニター利用の流れ
モニター利用の流れをご紹介します。
step
1120分のコーチング面談
120分しっかりあなたのことを深掘りし、価値観や結婚生活の具体化を行います。
さらに、客観的な視点で魅力的なプロフィールの作成も行います。
step
2プロフィール写真の準備
面談の内容を元にプロフィール写真の撮影行います。ただし、写真がすでにある場合は、撮影は必要ありません。
また、必要書類を提出し、活動の準備を行います。
プロフィール写真なら「Photojoy」がおすすめ!
Photojoyは、利用者満足度:97.8%の恋活・婚活専門撮影サービスです。
顔写真だけ見て、プロフィールを見ない人も多く、婚活で顔写真は一番重要!
せっかく素晴らしい人柄や経歴でも、写真がいまいちだとなかなかお見合いに進めないこともあります。
そのため、プロフィール写真はプロに撮ってもらいましょう。
Photojoyは恋活・婚活に特化した撮影サービスなので、相手に「この人いいかも!」と思わせる写真が撮れます!
撮影可能エリアは全国47都道府県と、地方に住んでいる人でも安心です。
step
3申し込み〜お見合い
検索したり紹介してもらったりして、いいなと思った相手にお見合いを申し込みましょう。
相手がOKをしたら、お見合いへと進みます。
step
445分のコーチング面談
活動状況に合わせて、面談を行います。不明点や不安なことなどなんでも相談しましょう。
step
5継続 or 退会
最後に、継続するか退会するか選択します。
退会する場合は、モニター期間終了5日前に連絡することで、モニター料金のみでの退会が可能です。
こちらもCHECK
-
-
オンライン結婚相談所naco-do(ナコード)って顔出ししなくても使える?
オンラインで結婚相談ができるnaco-do(ナコード)。 婚活と言えば、顔を出して行うのが一般的です。 しかし、なんからの事情で顔出ししたくない人もいるでしょう。 そこで今回は、naco-doは顔出し ...
続きを見る
全額返金保証がある
naco-doでは、90日間お見合いができなかった場合、全額を返金してくれます。
ただし、返金には条件があるため、利用規約をきちんと確認しましょう。
無料で休会ができる
naco-doは、毎月更新日の5日前までにお申し出ることで、休会月は無料になります。
また、休会期間や回数に制限はないため、婚活に疲れたときや仕事が忙しいときは、naco-doの利用を休めます。
無理のない範囲で婚活できるのは嬉しいでしょう。
naco-doがおすすめの人
- 真面目な出会いを求めている人
- 結婚相手を探している人
- 家や空いた時間で婚活したい人
- あまり婚活にお金を使いたくない人
- 結婚相談所は高くて断念した人
naco-doの入会手続き方法
naco-doに入会する時は、ホームページからの手続きが必要です。
「今すぐ始める」をタップして、「名前」「性別」「生年月日」などを入力し、会員登録をしましょう。
入会プランを選び、必要な書類を提出してください。
- 本人確認書類
- 収入証明(男性のみ)
- 資格証明書(資格職のみ)
- 独身証明書
- 学歴証明書
書類を全て提出し、担当者とビデオ通話で面談をしていきます。
面談でとくに問題がないと判断されれば、入会完了となります。
naco-doの成婚までの流れ
naco-doの成婚までの流れを解説します。
step
1naco-doに入会する
naco-doのホームページから、入会手続きを行います。
その後、必要書類を提出し、面談を行ってから入会が完了します。
step
2相手を探す
身長や体重、職業などから検索し、理想の相手を見つけましょう。
お互いの希望に合った相手を紹介してくれる自動紹介機能もあるため、有効活用するのがおすすめです。
step
3お見合いを申し込む
気になる相手を見つけたらお見合いを申し込みましょう。
相手のOKが出れば、日程の調節に進みます。
日程の調節などは専属サポーターが行ってくれるため、都合の良い日時を伝えて調節してもらいましょう。
step
4お見合いをする
場所や時間などは専属サポーターが設定してくれます。
1時間ほどお見合いをし、実際に会って相手がどんな人物なのかチェックしましょう。
お見合いをした後は、専属サポーターにまた会いたいかどうか伝えてください。
すぐに決めなくてもいいですが、また会いたいと思ったらすぐに返事をした方がいいでしょう。
step
5デート期間を過ごす
デート期間とはお試し期間のことを指します。
デート期間は1人につき90日という決まりがあり、その期間の中で相手と交際したいのかを考えていきます。
ただし、お試し期間中に他の人とお見合いをしても問題ありません。
複数人とお見合いをして理想の相手を見つけるといいでしょう。
step
6交際する
デート期間を経て、交際したいとなれば、専属サポーターに交際したい旨を伝えます。
相手も同じ気持ちの場合は、真剣交際がスタート。
デート期間中は、複数人との同時進行が可能でしたが、交際は1人のみです。
何人もの相手と交際はできません。
デート期間中にいた他の相手とは関係が解消されます。
step
7成婚する
真剣交際を経て、お互い結婚するとなれば、成婚となります。
naco-doの成婚料は無料なので、新しくお金を払う必要はありません。
さらに、naco-doでは入籍するまでのサポートもあり、指輪の購入や結婚準備などの相談も可能です。
naco-doは忙しい人の婚活にぴったり
naco-doはオンラインで利用できる結婚相談所なので、忙しい人でも婚活ができます。
しかも、他の結婚相談所と比べて利用料金が安いため、お財布への負担も少ないのが特徴です。
30日間2,980円で利用してから、続けるかどうか判断できるのも嬉しいポイントでしょう。
とりあえず、モニターとして利用してみるのがおすすめです。