もっとスリルを味わいたい!
そんな人におすすめなのが、キャンプでのホラー映画鑑賞。
特に、キャンプ場や森、湖畔が舞台のホラー映画は、まるで映画の中にいるかのように楽しめます。
そこで、今回はキャンプ場で見るのにおすすめな、ホラー映画を10本ご紹介!

キャンプでホラー映画がおすすめの理由
冒頭でも少しお話しましたが、なぜキャンプでホラー映画を見るのが最適なのか、見ていきましょう。
リアリティを感じられる
キャンプ場や森、湖畔が舞台のホラー映画は、キャンプ中に見ると怖さ倍増。
木々が擦れる音や川の音、シーンと静まり返った暗闇が最大限に映画を盛り上げてくれます。
家や映画館で見るよりもかなりスリルを感じられるので、ホラー映画を普通に見るだけじゃ物足りない人におすすめ。
「今すぐ茂みから得体のしれないモノが飛び出してくるのでは?」という恐怖が最高です。
丸腰感でスリルが倍増する
普段、ホラー映画を見る時は室内ですよね。つまり、建物に守られた状態です。
しかし、キャンプでは外、もしくは布1枚のテントということがほとんど。
何にも守られていない状態がよりスリル感じられます。
「今、何かが起きても助からない!」
そんな状況がホラー映画をより面白くさせてくれます。
相手との距離が縮まる
ホラー映画と言えば、距離が縮まる映画の1つでもあります。
意中の相手がキャンプに参加しているのなら、ホラー映画を提案してみるのも1つ。
恋愛映画もいいですが、ホラー映画なら「きゃ――――っ!」と身体を寄せ合うこともあるでしょう。
ただし、あまりに怖いホラー映画で相手の機嫌が悪くならないように、作品選びには注意してくださいね。
【邦画】キャンプにおすすめのホラー映画4選
まずは、邦画のキャンプにぴったりなホラー映画をご紹介します。
邦画の方が、同じ日本人、そして日本が舞台ということもあって、入り込みやすい人も多いでしょう。
樹海村
引用:樹海村公式HP
樹海村は、名前の通り、富士山近隣で自殺の名所とされている青木ヶ原樹海が舞台のホラー映画です。
さらに、2ちゃんねるで話題となったネット怪談「コトリバコ」を組み合わせており、より恐怖を追求した作品になっています。

あらすじ
2020年、YouTuberのアキナが、富士・青木ヶ原樹海で生配信を行っていた。
しかし、アキナは生配信中、不可解な現象に巻き込まれ行方不明に。
その生配信を見ていた、主人公・天沢響は、他の視聴者とともにアキナの捜索へと樹海に向かうことにした。
しかし、主人公たちも不可解な現象に巻き込まれ、仲間たちが行方不明に……
さらに、響と姉・鳴は、謎の箱を発見したことにより、古くからの呪いに巻き込まれていく。
\ 31日間無料トライアル実施中! /
\ 2週間無料トライアル実施中! /
黄龍の村
引用:黄龍の村公式HP
黄龍の村は、キャンプを舞台にしたホラー映画。
正確には、バーベキューを終え、キャンプ場に向かう途中に、奇妙な村にたどり着いてしまう物語です。
そのため、キャンプ中よりキャンプ前日の方が怖い人もいるかもしれません。

あらすじ
キャンプ場に向かう途中、携帯も繋がらない場所で車がパンクしてしまう。
助けを求めるために、歩いていた主人公たちがたどり着いたのは「龍切村」だった。
車を直してくれるという老人・梅宮新次郎が現れたが、何かがおかしい。
主人公たちは新次郎の強引な誘いを断れず、一晩泊まることに。
翌朝、物音で目覚めると、外には不思議なお面をつけて家の周りを練り歩く村人たちの姿が……
そこから、恐怖の1日がスタートする
\ 31日間無料トライアル実施中! /
牛首村
引用:牛首村公式HP
牛首村は、「犬鳴村」「樹海村」に続く「実録!恐怖の村シリーズ」の第3弾。
北陸最恐の心霊スポット、坪野鉱泉を舞台に作成されたホラー映画です。
実際に現地でも撮影が行われており、「本物が映っているのでは?」というドキドキ感も楽しめます。

あらすじ
主人公・雨宮奏音は、同級生・香月蓮から「同じ顔の女性が映っている」と見せられた心霊動画に、自分と全く同じ顔をした女子高生を見つける。
その動画は、少女が牛の首のマスクを付けさせられ、廃墟に閉じ込められたところで終了していた。
しかし、その少女が気になった奏音は、動画が撮影された坪野鉱泉へ向かうことに。
そこで、奏音は「牛首村」と呼ばれる村では、双子が生まれると片割れを神に返す風習があったことを知る。
そこから恐怖の怪奇現象は始まったのだった。
\ 31日間無料トライアル実施中! /
恐怖人形
突如現れた日本人形が巨大化して、人々を襲うホラー映画。
ただでさえ怖さを感じる日本人形が、まさかの巨大化して襲ってくる何とも言えない恐怖を味わえます。
10万円につられて怪しいパーティーに参加する感じがちょっと「どうなの?」と思いましたが、ご愛敬。
ちょっとクスッとできるポイントもあるので、ガチガチのホラーが苦手な人におすすめでしょう。
ただし、日本人形のインパクトはなかなかです。

ちなみにロケ地は「奥多摩アメリカキャンプ村」です!
あらすじ
ある日、女子大生・平井由梨と、幼馴染・中川真人のもとに差出人不明のパーティーの案内状が届く。
怪しげな案内状だったが、参加費として10万円貰えることに惹かれ、奨学金返済のために参加を決めた真人。
由梨はそんな真人を心配して、パーティーに参加することに。
集合場所に行くと、10年前サマーキャンプで出会ったことのある人々が集まっていた。
10年ぶりの再会に思い出話をする主人公たちだったが、突然、謎の日本人形が現れる。
日本人形の登場によって、逃げられないパーティーが始まった。
\ 31日間無料トライアル実施中! /
\ 2週間無料トライアル実施中! /
【洋画】キャンプにおすすめのホラー映画
続いては、洋画のキャンプにぴったりなホラー映画をご紹介します。
ブラックフット
引用:Amazon
衝撃の実話を映画化した、アニマルパニック作品。
ホラー映画とはちょっと違うのですが、動物に襲われる恐怖はなかなかのものです。
日本の山でも熊は出ますからね。
映画を見ている途中で、茂みがザワザワしたら恐怖で動けなくなること間違いなし。

映画のもとになった事件はこちら↓
2005年、カナダのオンタリオ州にあるミシナイビ湖州立公園でアウトドアを楽しんでいた30代の夫婦ジャクリーン・ペリーさん(妻)とマーク・ジョーダンさん(夫)。
離れた場所にあるキャンプ場で、キャンプやカヤックを楽しんでいたところをクマに襲われました。
妻のペリーさんを森の中へ引きずり込もうとするクマ相手に、夫のマークさんは必死に抵抗。持っていたアーミーナイフで応戦し、自らも傷を負いながらも何とかクマを撃退することに成功しました。
負傷した妻をカヤックに乗せ、近くのキャンプ場に助けを求めたマークさん。二人は無事助け出されましたが、残念ながら重傷を負った妻のペリーさんは亡くなってしまいました。
引用:CBC
あらすじ
アレックスとジェンは、カナダの大自然キャンプへ出かける。
最初の晩、森の奥地でブラッドに出会うが、ブラッドはジェンに色目を使い、怪しい男だった。
2人はブラッドを振り切り、小道へと向かうが途中で道を間違えてしまう。
3日後、2人は森で完全に迷子になってしまった。
水も食糧も尽き、2人の関係が悪化していく中、そいつは現れた。
\今なら30日間の無料期間あり!/



レプティリア
引用:Amazon
レプティリアの原題は「CROCODILE(クロコダイル)」
つまり、登場するのはワニ。
ワニによるパニックムービーを見るならコレ!
ワニの卵にいたずらしたことで、若者が襲われまくります。
日本の湖畔にはワニはいませんが、湖畔の近くでキャンプをするなら、かなりリアリティを感じながら楽しめるはずです。
あらすじ
主人公たちは仲間8人で湖畔キャンプを楽しんでいた。
しかし、ある夜から悲劇は始まった。
恐ろしい叫び声と共に、1人ずつ水中に飲み込まれていく仲間たち。
恐怖のあまり湖畔から逃げるが、ついに最恐のレプティリア(爬虫類)が姿を現す。
\ 31日間無料トライアル実施中! /
呪(のろい)
洋画なのですが、舞台は日本の樹海。
物語のきっかけは、樹海で自殺した母の霊を成仏させるためなのですが、ところどころ変な日本語が登場するので、「ん?」となる映画でもあります(笑)
日本語のおかしさについては目をつぶりましょう。
あらすじ
山梨国際大学に通う日系アメリカ人マイコは、樹海で自殺した母の霊を成仏させるため仲間4人と青木ヶ原へ向かった。
箱に残された1枚の樹木の写真を頼りに、母が亡くなった場所を探すのだが、謎の日本人ジン(ヒロ・カナガワ)と出会ってから、最悪の1日がスタートする。
\今なら30日間の無料期間あり!/



キャンプでのホラー映画はかなりおすすめ!
キャンプでホラー映画を見ると、家とは比べ物にならないほど怖く感じます。
ホラー好きならめちゃくちゃおすすめ。
肝試しに行くよりも背筋が凍る思いができるでしょう。
キャンプでどのホラー映画を見ようか迷ったら、本記事を参考にしてくださいね。